Home > Tags > 家族・子供と
家族・子供と
おいしい天然酵母パン工房「鎌倉KIBIYAベーカリー」
- 2010-02-28 (日)
 - おいしい鎌倉
 
寒いですね。温かいコーヒーで一日をはじめましょうと、元takaraya、お嬢さんの代になって自家製天然酵母を使い生まれ変わったKIBIYAベーカリーにいってきました。今日はこちらをレポートします。
美味しいスコーンに感動 KIBIYAベーカリー

				▲上から黒蜜パン(100円) 左:いよかんピールのスコーン(150円)
				右:あんぱん(こしあん 160円)

				▲元TAKARAYA お嬢さんの代で名前変更+天然酵母パン開始です。
雑誌やTVなどのメディア露出が高い、KIBIYAベーカリーさん。
				本店は鎌倉駅西口の御成通り商店街にあるのですが今回、私たちが伺ったのは段葛店になります。
				店内は木のぬくもり満載で温かい雰囲気におもわず、ほっこり。
				しかし並べられたパン達は外側が硬いハード系でした。
どれにしようかと迷っていたところ、
				私たちより前に来ていた男性が、10個ほどスコーンを大量買いするではありませんか。
それにつられて僕らも購入。
				これが正解だったようで、かなり美味しいスコーンに出会えました。
家のオーブンで温め、クリームやジャムを塗って食べようとしていたところ、あまりに良いにおいだったので何もつけずにパクリ。これもまた大正解です。
				スコーン生地の軽やかな口当たりと外側のサクサクとしたほどよい食感に、いよかんピールが効いていて口の中に爽やかな風が走りました。
				他に購入した黒みつパン、あんぱん、共に甘すぎず重すぎず、美味しかったです。
				オススメです。
+
↓ポチっと応援おねがいします。↓
↓できればこちらもポチっと…↓
+
| オススメ度 | ★★★☆☆(3.5) | 
| 営業時間 | 11:00~18:00 / 水定休 | 
| 電話番号 | 0467-23-6328 | 
| 住所 | 神奈川県鎌倉市小町2丁目13-1(地図を見る) | 
| 料金の目安 | 100円〜 | 
| 食べログ | 天然酵母パン工房 KIBIYAベーカリー 段葛店 (パン / 鎌倉) | 
- Comments: 0
 - Trackbacks: 1
 
鎌倉の美味しいラスク「キッキリキ」(ChiCChiRichi)
- 2010-02-26 (金)
 - おいしい鎌倉
 
こんにちは。オットです。今日も暖かくて、とても気分がいいですね。
				鎌倉で美味しいラスクに出会いましたのでレポートしますね。
匂いにつられて購入
				キッキリキのコーヒーシナモンラスク
				
				▲ニワトリが踊っています。
				お店の名前「キッキリキ」は、イタリア語で「コケコッコー」だそうです。
▲ラスク以外にも午後にはほぼ売り切れるパンやピザもあるそうです。
				お昼時に種類が豊富との事なので、トライしてみようと思います。
▲今回購入したのはこのコーヒーシナモン!
▲外はカリッ。中はジュワ。シナモンとコーヒーの風味もいいです。
鎌倉の東急横に、よく映画撮影で使われる昭和レトロな雰囲気満載の“丸七商店街”があります。うす暗い通路に魚屋、肉屋、定食屋、花屋、雑貨屋がぎゅうぎゅうと詰まった、オシャレで懐かしい雰囲気の温かい商店街です。
私たち夫婦は「下北沢」と呼んでいます。
その日は魚を買いにきたはずが、帰るときにはコーヒーシナモンラスクを手にしていました。
というのも商店街に広がる香ばしく甘い香りにつられて、入った小さなパン屋さん「キッキリキ」で「いい匂いですね」と店主に話しかけたところ、なんと「味見をどうぞ」と匂いのもと、できたて熱々のコーヒーシナモンラスクを1枚くれるではありませんか!
お味はというと、皮部分である周りはカリカリしており、真ん中はジュワ。
				シナモンの風味にコーヒーの香りと苦みが口に広がり、まさに絶品、大人の味です。
「これを買わずして何を買う。さよなら真あじ」と当初の目的であった魚を買うのをやめて、絶品ラスアクを即購入しました。
家に帰り、むしゃむしゃとラスクを食べていたところ、ラスト1枚で写真撮影を忘れていた事に気づきました。
				写真撮影を忘れるほど、美味しかったです。^^;
お値段は430円。ちょっとしたお土産にも最適だと思います。
+
↓ポチっと応援おねがいします。↓
↓できればこちらもポチっと…↓
+
| オススメ度 | ★★★☆☆(3.5) | 
| 営業時間 | 10:00~18:00 / 日定休 | 
| 電話番号 | 0467-23-6602 | 
| 住所 | 神奈川県鎌倉市小町1-3-4(地図を見る) | 
| 料金の目安 | 〜1,000円 | 
| 食べログ | キッキリキ (イタリアン / 鎌倉、和田塚、由比ヶ浜) | 
- Comments: 11
 - Trackbacks: 1
 
鎌倉 安産祈願で有名な「おんめさま」大巧寺(だいぎょうじ)
- 2010-02-23 (火)
 - できごと
 
こんにちはオットです。先日、5月に出産予定の友人夫婦を連れて、安産祈願で有名な「おんめさま(大功寺)」を訪れましたので、レポートします。
おんめさまの (大巧寺)の由緒・歴史
安産祈願の寺。「おんめさま」と呼ばれるのは、第5世住職の日棟上人が産婦の霊を鎮め、産女霊神として祀ったことに由来する。「おんめさま」は「お産女(うぶめ)さま」の転訛。以前は「大行寺」といわれ、源頼朝がここで戦略を練ったところ大勝したことから「大巧寺」と改められたそうです。
予定日までご祈祷される「安産祈願」
なんでもこの「おんめさま」。お守りを購入し、祈祷を依頼した日から出産予定日まで毎朝、お寺の方がお祈りをしてくださるとのこと。
				氏名、住所、自分の生年月日、出産予定日をお寺さんに伝える必要があるので、前もって準備が必要です。
▲お守り(祈祷代込:2000円)
[御札] 清浄な場所で保管し礼拝するお札
				[腹帯守]腹帯に入れ、身に着けるお守り
				[秘妙符]予定月に一日一粒、お産時に二粒を白湯で頂くもの
				[麻] 産婦の髪を結ぶのに使用する麻紐。身につけてお守りに
なんでも「秘妙符」の中に入ってる折り紙が、白い紙だと「男の子」、赤い紙だと「女の子」だといういわれがあるそうで、性別がまだ分からない妊婦の方のお楽しみになっているそうです。
駅から徒歩3分、庭が美しい寺
▲駅から徒歩3分。なんとこちらは裏門
鎌倉では若宮大路に向けて入り口を作ってはいけない規則があったため、こちらは裏門になります。かなり立派です。地元の人は、駅へ通り抜ける近道として使っているようです。
▲看板「とっていいのは写真だけ」
				裏門から境内へは、四季折々の植物が植えられとても美しいです。心なく取っていかれる方がいるのでしょうか?
				警告(?)の看板に思わず和みました。
この日、友人である妊婦Yさんの「もう動くんですよ。触ります?」の言葉に甘えておなかを触らせていただいたのですがお子さんが「ポコポコ」と元気におなかを動き、手から伝わる生命の力に大感動をしてしまいました。
生まれてくるのは男の子だそうで、元気ないい子がうまれてくることでしょう。
				今からとても楽しみです。
この日、お子さんに向けた夫婦からのビデオレターも撮影したので、いつかお子さんにプレゼントをしようと思います。こちらも楽しみです。
+
↓ポチっと応援おねがいします。↓
↓できればこちらもポチっと…↓
+
妙本寺 交通情報・アクセス
| 名称 | おんめさま 大巧寺(だいぎょうじ) | 
| 住所 | 小町1-9-28 | 
| 電話 | 0467-22-0639 | 
| 拝観料 | 無料 | 
| 時間 | 9:00-17:00 | 
| 交通手段 | JR鎌倉駅東口より徒歩3分 | 
| ホームページ | 鎌倉観光協会 | 
文化財・見所
[ 見所 ] 天井絵 庭
- Comments: 0
 - Trackbacks: 0
 
Home > Tags > 家族・子供と















